Skip links

口臭がひどい、歯茎から血が出た!? 出血・口臭の原因

最近、歯磨きや食事中、歯茎から血が出ていませんか?口内の違和感に気付いているのに放置していませんか?今回は歯茎から出血するいくつかの原因や、その対処方法・さらに口臭についてお話していきます。

歯茎から出血する原因?口臭にもつながる?

歯茎から血が出るのでしょうか?漢方では歯茎の出血・腫れはのぼせだと考えられますが、病的にその他にもいくつか原因があります。以下の4つをご紹介します。

1.虫歯を放置している

虫歯は自覚症状があまりなくても、虫歯菌の感染が歯の深部まで及ぶと、虫歯菌の感染が口臭・出血などを引き起こします。

2.歯茎炎と歯周病

歯茎から出血する約90%の原因は歯周病です。口の中が不衛生な状態で、歯の表面には細菌が付着し、歯茎が炎症を起こして出血するようになります。こうならないため、普段からのブラッシングは大切です。

3.間違ったブラッシング方法

間違ったブラッシング方法や自身の口内に合っていない歯ブラシや歯間ブラシなどを使うと出血する場合があります。歯茎に炎症がある時に、硬い歯ブラシを使用し、症状を悪化させてしまったり、歯間ブラシを無理やり入れることで歯肉が傷ついたりして、出血することがあります。

4.その他の病気

血友病や白血病、再生不良性貧血、血小板減少性紫斑病、ネフローゼ症候群などの症状として、歯茎の出血があります。歯科医院の受診をおすすめします。

歯周病は様々な病気と関わりがあり、特に糖尿病と深い結び付きがあります。糖尿病の90%以上の方は、歯周病に罹っているとも言われています。また、放置しておくといつのまにか炎症がひどくなり、歯茎から膿や血が出て、口臭を伴います。

(参考資料:歯茎から出血!6つの原因とすぐ試せる3つのケア

痛み、出血がある時はどうしたらいいの?

歯茎から出血があると、ブラッシングするのも怖くなりますよね。出血しているからこそ、口腔ケアを怠ってはいけません。ここでは、ご自宅でもできるケアについてご紹介します。

1.自分に合った歯ブラシを選択し、正しいブラッシングをする。
2.自分の判断で複数の薬を服用しない。
3.口内を清潔にしても、症状が続くようでしたら、早めに歯科医院に相談しましょう。

日常からできること

1.歯ブラシの選択

毛の硬さは、かため・ふつう・やわらかめ、毛の太さはふつう・細め、ヘッドが大きめ、小さめがあります。歯肉炎や歯周病のある場合、やわらかめ・細め・ヘッドの小さなブラシで、そっと丁寧に磨くようにします。

2.ブラッシングの圧力の目安

手の甲に歯ブラシを当てて、毛先が広がらない程度の力が目安です。歯と歯肉の間に毛先を当てた時に気持ちが良いと感じる程度で行ってみましょう。

3.正しい歯磨きの手順

手の甲に歯ブラシを当てて、毛先が広がらない程度の力が目安です。歯と歯茎の間に毛先を当てた時に気持ち良いと感じる程度で行ってみましょう。

①5~10mmの幅を目安に小刻みに動かし、1~2本ずつ磨く。
②歯ブラシの毛先を歯と歯ぐき(歯肉)の境目、歯と歯の間に、きちんとあてる。
③歯ブラシが届きにくい歯も、工夫して丁寧に歯磨きしましょう。
➃炎症がある時は決して強くこすらないようにしましょう。

4.口腔がん予防・治療として栄養素を補充

果物や野菜に含まれるビタミンCは、皮膚や腱、軟骨などの結合組織を構成するコラーゲンの合成に必要なビタミンで、歯や歯肉、歯茎を丈夫にします。

5.低刺激歯磨き粉を選ぶ

出血のある時に、優しく口腔ケアできる歯磨き粉を使いましょう。生元草本の牢牙膏と固歯膏は、漢方成分たっぷり、健康な歯と歯茎へ導き、口腔内は爽やかなハーブの香りで包まれます。

市販の歯磨き粉に比べると、生元草本の漢方歯磨き粉は、歯茎の健康維持のために開発された製品です。さらに漢方歯磨き粉について知りたい方は、商品ページをご覧ください。